子どもネイチャー教室

家族のメンタルケア・子育てのヒント、子どもの理解できない行動について三重県津市のカウンセリングルームから発信

子どもの引きこもりの対策

自分の生い立ちが悪く傷つきまくった経験から 家庭教育カウンセラーとして 子どもと親子の関係を良くしたいと日々感じています。 ですから、子ども達の事がすごく気になります。 子どもは感受性が豊です。 特に最近の子供は、感覚が敏感です。 生まれて来る…

子どもの引きこもりの対策

自分の生い立ちが悪く傷つきまくった経験から 家庭教育カウンセラーとして 子どもと親子の関係を良くしたいと日々感じています。 ですから、子ども達の事がすごく気になります。 子どもは感受性が豊です。 特に最近の子供は、感覚が敏感です。 生まれて来る…

食べ物の事

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 家の近くには小さなイオンがあります。 週末のイオンに出かける事はほとんどないので 知りませんでしたが、ハロウィン企画もありでか賑わっていました。 特に小さいお子様連れの家族が沢山いて、 マ〇ド〇…

ハートの貯金は次世代へのプレゼント

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 大学生になる子が一人いますが、 春休みから一度も学校へ行く事もなく 自宅事業を受けていましたが、 久しぶりにお弁当を持って学校へ お弁当の作り方を忘れてしまうぐらい長い間作ってなかったなぁ~ 食…

ハイヤーセルフと私のジレンマ

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 子どもが辛い体験をして生活してる噂話やニュースなど 聞かせて頂くと、切ない気分になります。 子育てをしている大人として、狭い世界にいて 抜け出す事も、外の世界を知る手立ても知らない 自分が今いる…

子どものご飯の食べ方

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 ある日子ども達と食事をしている時、 おかずとご飯を交互に食べていない事を発見しました。 理由は、味が混ざるとか、順番に食べたいとか 好きなものは後からと理由はさまざまです。 お弁当に関しても、ほ…

子どもは親を覚醒させるために頑張っていて、あきらめモードのこもいるんだよ。

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 親子の癒しをこれからもっともっと 力を入れてやりたいと思っています。 力を貸して頂けたら嬉しいです。 悩んでいる方がいましたらご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 私は昔イ…

親に言えない事が沢山あるんだよ

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 親は子どもがやれていない事を指摘して、 やれない事を心配します。 当たり前な行為ですが、これやり続けると子どもはどうなるか? 身体が緊張して、力が抜け、やる気までなくなり 結果的に、やれていたこ…

親に言えない事が沢山あるんだよ

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 親は子どもがやれていない事を指摘して、 やれない事を心配します。 当たり前な行為ですが、これやり続けると子どもはどうなるか? 身体が緊張して、力が抜け、やる気までなくなり 結果的に、やれていたこ…

子どもが息苦しい時は親からの決めつけが重い事もありますよ。

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 今朝、子どもが息をするのに苦しがっているので 病院に行こうと思うんだけど・・・ そんな悩み相談から始まった一日でした。 子どものオーラの状態を見ると、まるで張り子のおもちゃの中に 入っているよう…

生まれる前の言葉を使う子ども達

三重県津市のカウンセリングルームからの発信です。 「うちの子他の子に比べると変な子」 時折そんな悩みで訪れる方がいます。 言葉が遅い上に、訳の分からない意味不明な言葉で 見えていない何かとおしゃべりしていて、変な子だというのです。 そういう子ど…

子どもに寄り添う気持ちは何よりもの愛です。

三重県津市のカウンセリングルームから発信しています。 悩みって尽きないもので、ときおり自分の悩みより子どもの悩みの方が 辛く感じる時があります。 親は子どものやっている事が許せなくなっていたり、悩んでいるところを 見るのが忍び難いという事もあ…

裸足になるといい事

三重県津市からカウンセリングルームから発信しています。 裸足というと最近はエハンデラヴィさんがアーシングを 広めていますね。 最近はエハンさんが言っているので広まって嬉しいです。 昔から、土や砂は、体の毒をだすと伝えられています。 土に触れたり…

子どもの体の感覚を広げると頭のいい子になります。

三重県津市のカウンセリングルームから発信しています。 人間には、脳があり脳は良くも悪くも 見た、聞いた、触った、匂いを感じた、味覚を感じた、心で感じた、 肌で感じたなどの体験を通して 『理解している事』を現実化させます。 理解出来ないと脳はフリ…

家の中を走り回る子はどうしてはしるのか?

今日も三重県津市から一風変わったカウンセリングの事を 書いていこうと思います。 子育て中は、どうしてこの子こうなのよ~。 イライラする事毎日やってくれますね。 でも原因がわかれば、逆に嬉しくなってしまう事もあります。 今日はそんなお話です。 家…

家の中を走り回る子はどうして走るのか?

子どもの心はごまかしが効かないのです。

大人は、自分の子どもにも、周りの人にも自分が好かれようとして やっている事があるけれど、 案外今の子供たちは、大人のそういう心の中を読んでいて それをもらう事でリスクを負う事恐れている事もあるぐらいです。 大人の下心丸見えってやつです。 ウソ~…

眠れない子の子育てのヒント

大人でも不眠症で悩む方がいますね。 夜眠れないのに、お昼寝は出来たりして、 睡眠障害はこまりますね。 大人の睡眠障害は、別のブログで書こうとおもっています。 今日は、子どもや赤ちゃんの事を書きます。 赤ちゃんが生まれると、授乳から次の授乳までの…

食べ物の好き嫌いがおこる理由

子育て中に感じて辛い事の一つに、 子どもが好き嫌いをして食べてくれない時 あなたはどうしていますか? イライラ・怒りを子どもや旦那さんにぶつけるとか ストレスでどうにかなりそう~。 と叫びたくなる時もありますね。 実際私の子育てもそうでした。 実…

子どもの見えてる世界と大人は見えてる世界は違います。

お盆過ぎると涼しくなるといいますが、 残暑はきついですね。 こんなにも暑いのに、子ども達がマスクを おとなしく付けているのを見ると 大人の事情に良く付き合ってくれてるなぁ~と、 心が痛み、純粋さには頭が下がります。 さてお盆の時のお話で面白い話…

子どもの不登校には理由があるんです。

私は、50をだいぶ過ぎていますが、 その当時が誰もしていなかった 不登校をしていました。 その当時は不登校の言葉すらない時代でした。 そんな私の体験をお話します。 私が何故学校に行きたくなかったのか? ・学校には嘘を言う先生がいたから。 ・悪い事を…

親の愛を目覚めさせるために生まれて来る子ども達

コロナちゃんが生まれて来てから今日までに 世の中がすっかり様変わりしました。 この暑い日に、マスクをほとんどの方がつけて出かける そういう事が起きている状況を見ていると 別世界に来てしまったように感じます。 お盆休みでも、人の動きが少ないし、今…

自宅待機で子どもにイライラする理由

コロナウイルスで子供達が家にいる時間が多くなって、 家庭では、「楽しくなった」 逆に「イライラが増えた」 どちらの声も聞こえます。 イライラが増えてしまった親を見た時に 子供が自由に遊んでいる姿をみると、 「自分はこんなにも大変な時に、自由にし…

赤ちゃんでもこだわりがあります。 向精神薬の危険性

treasurenews.jp 子ども達はいろんな事に敏感です。 触る感触、食べる食感、味覚、臭い、光、音、などなど 例えば、触ると言う感触など、ノートに書く時、その紙の材質、書く為のペンや鉛筆シャープなどの書き心地まで追求する子もいます。 ある子どもはいろ…

食べ物について

子ども達をとりまく環境作りはとても大切です。 政府が許可している物の中にもひどい物が沢山あります。 九州地方の学校の取り組みで、学校崩壊になってどうしたら良くなるか検討を始め食べ物を変えたそうです。 本来ならば、オーガニックのお野菜を用意して…

長期休みは、子ども達にとって辛いかも。

子ども達は春休みですね。 大人から見ると長期休みは、ついいいなぁ~と思ってしまいます。 しかしながら、子ども達の中には、長期休みがあると行きだすのにすごく苦労をするという子がいます。 時には、重大な問題があって行きたくない子もいますね。 問題…

いま子供達のDNAに変化が起きています。不思議な子、こだわりの強い子、感受性の高い子、生き辛さを感じている子の為に

一つ動画をご紹介いたします。 動画を見て、うちの子は?もしかして? と思い当たる方があるのではないでしょうか? 私の所へ相談に来る親子さんは、子供の異常さに気がつき、うちの子は少し変なんです。と言っておられます。 ですが、話を聞いていると、新…

子供の引きこもりの改善は親が自分と向き合う事をする事で変化が起きます。

子供の引きこもりの相談を受ける事があります。 引きこもりになる理由は、はっきりと分からない所があるけれど、親が子供の尊厳を守り、良く子どもの話を目を見て聞いてあげるとだんだんと良くなってきます。 子供の引きこもりを見ていると子供には何ら問題…

全てのものは自分の写し鏡です。 「子は親の鏡」ドロシー・ロー・ノルト著

小学校から届いた回覧板にこのような言葉が書かれたものが入っていましたので、シェアいたします。 本になっているので、機会があれば読んでみるのもいいですね。 「子は親の鏡」 ドロシー・ロー・ノルト著(米国の教育学者) けなされて育つと、子どもは、…

自分の性格は変えられます。

最近介護施設や子供の虐待により死亡してししまった事件がおきました。 私は同じ経験はしていませんが、私の体験談と考察を少し話したいと思います。 私は以前、人を殺してしまいたいと言うほど、苦しんだ事があります。 こんな人が今では家庭教育カウンセラ…